今日の購入CD
今日の購入CDは3枚

SQUAREPUSHER「SOLO ERECTRIC BASS 1」
孤高の天才ミュージシャン、スクエアプッシャーことトム・ジェンキンソンの、自身13作目のアルバムは、ついにベース一本になってしまいました。
2007年9月のパリ公演での実況録音。
インナーを見る限りでは、どうやら6弦ベースでの演奏のようです。
しかしながらこれはまるで、アコースティックギターのような調べ。
やってくれます。
まぁこれでベーシストに転身か?と云うわけでは全然無く、いつものように思い付き感丸出しではありますが、演奏は流石の一言。

メロン記念日×ミドリ「sweet suicide summer story」
メロン記念日×ニューロティカ「ピンチはチャンス バカになろうぜ!」
メロン記念日は何処へ行こうとしているのでしょうか?
ハロプロから脱却し、アップフロント所属とはいえインディーズに属するレコード会社から、ロックバンドとのコラボ企画を3連続発売。
そのうちの2枚がこれです(もう一枚はBEAT CRUSADERS)。
他の元ハロプロ、現ハロプロとは一線を画すこの4人組に、今後も目が離せません。

SQUAREPUSHER「SOLO ERECTRIC BASS 1」
孤高の天才ミュージシャン、スクエアプッシャーことトム・ジェンキンソンの、自身13作目のアルバムは、ついにベース一本になってしまいました。
2007年9月のパリ公演での実況録音。
インナーを見る限りでは、どうやら6弦ベースでの演奏のようです。
しかしながらこれはまるで、アコースティックギターのような調べ。
やってくれます。
まぁこれでベーシストに転身か?と云うわけでは全然無く、いつものように思い付き感丸出しではありますが、演奏は流石の一言。
![]() | SOLO ELECTRIC BASS 1 (ソロ・エレクトリック・ベース1)[完全限定盤] (2009/08/15) スクエアプッシャー 商品詳細を見る |

メロン記念日×ミドリ「sweet suicide summer story」
メロン記念日×ニューロティカ「ピンチはチャンス バカになろうぜ!」
メロン記念日は何処へ行こうとしているのでしょうか?
ハロプロから脱却し、アップフロント所属とはいえインディーズに属するレコード会社から、ロックバンドとのコラボ企画を3連続発売。
そのうちの2枚がこれです(もう一枚はBEAT CRUSADERS)。
他の元ハロプロ、現ハロプロとは一線を画すこの4人組に、今後も目が離せません。
![]() | sweet suicide summer story (2009/08/12) メロン記念日×ミドリ 商品詳細を見る |
![]() | ピンチはチャンス バカになろうぜ! (2009/07/22) メロン記念日×ニューロティカ 商品詳細を見る |
今日の購入本

今日の購入本は、毎月恒例の「ベースマガジン」9月号。
特集は「新世代ロック・ベースの公式」と題して、ACIDMANの佐藤雅俊、STRAIGHTENERの日向秀和、THE BACK HORNの岡峰光舟が登場。
新世代というよりも、もはや日本のロックバンドシーンを担う存在と行っても過言ではないこの3バンドのベーシストが一同に顔を揃えるという、なかなか読み応えのある特集です。
その他の特集も、今月はロック色が強いですね。
ロックのベースにこだわる人には是非読んで頂きたい今月号です。
![]() | BASS MAGAZINE (ベース マガジン) 2009年 09月号 [雑誌] (2009/08/19) ベース・マガジン編集部 商品詳細を見る |
tag : 音楽
今日の購入CD
今日届いたCDは計4枚。
っていうか、正確には3、2、3、1で計9枚。

電気グルーヴ「20」
前2作と比べると、ずいぶん歌ってる印象があります。
ちょっと「ORANGE」が出た時のことを思い出しました。
内容はあそこまでやけっぱちじゃないですけど。
初回版にはカラオケ&REMIX CDが付属します。
カラオケで聴くのもまた良いですね。
もしかしてそこまで計算してトラックを作ってるのかな?
だとしたら流石です。
V.A.「WIRE09 COMPILATION」
まあ、今年も結局行かないんですけども、去年買ってないんで、今年は買いました。
正直もう全然エレクトロに興味が無くなってる感もあるんですが、爆音で鳴らすとちょっと腰が疼きます。
興味は無いけど嫌いになったわけじゃないというのが本音。

嵐「5×10 ARASHI All the BEST! 1999-2009」
流石に3枚組は長いw
2枚のシングル集は、ぶっちゃけ改めて順番どおりに聴けるから良いかなっていう程度。
新鮮味は特にありません。
特筆したいのは3枚目の最後に収録された「5×10」。
この唄は(・∀・)イイ!!これぞ嵐!という感じです。
やっぱ嵐はラップが無いとねー。
余談ですが通常版にはシークレットトラックも入ってるらしいので、近いうちにそっちも入手する予定。
嵐「Everything」
CMでおなじみの2曲。
ラップが無いので物足りないですけど、イイ唄です。
っていうか、正確には3、2、3、1で計9枚。

電気グルーヴ「20」
前2作と比べると、ずいぶん歌ってる印象があります。
ちょっと「ORANGE」が出た時のことを思い出しました。
内容はあそこまでやけっぱちじゃないですけど。
初回版にはカラオケ&REMIX CDが付属します。
カラオケで聴くのもまた良いですね。
もしかしてそこまで計算してトラックを作ってるのかな?
だとしたら流石です。
V.A.「WIRE09 COMPILATION」
まあ、今年も結局行かないんですけども、去年買ってないんで、今年は買いました。
正直もう全然エレクトロに興味が無くなってる感もあるんですが、爆音で鳴らすとちょっと腰が疼きます。
興味は無いけど嫌いになったわけじゃないというのが本音。

嵐「5×10 ARASHI All the BEST! 1999-2009」
流石に3枚組は長いw
2枚のシングル集は、ぶっちゃけ改めて順番どおりに聴けるから良いかなっていう程度。
新鮮味は特にありません。
特筆したいのは3枚目の最後に収録された「5×10」。
この唄は(・∀・)イイ!!これぞ嵐!という感じです。
やっぱ嵐はラップが無いとねー。
余談ですが通常版にはシークレットトラックも入ってるらしいので、近いうちにそっちも入手する予定。
嵐「Everything」
CMでおなじみの2曲。
ラップが無いので物足りないですけど、イイ唄です。
![]() | 20(初回生産限定盤)(DVD付) (2009/08/19) 電気グルーヴ 商品詳細を見る |
![]() | WIRE 09 COMPILATION (2009/08/19) オムニバス 商品詳細を見る |
tag : 音楽
【訃報】レス・ポールさん
エレキギターの代名詞、レス・ポール氏が死去
ギブソン社のエレキ・ギター“レスポール”モデルの生みの親として知られるレス・ポール氏が肺炎のため、米・ニューヨーク州の病院で13日(現地)に亡くなったことが、米ギブソン社の公式サイトで発表された。94歳だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000005-oric-ent
今年はやはり超大物が天に召される年なのでしょうか?
生ける伝説、レス・ポール氏が肺炎で亡くなられました。
ご冥福をお祈りいたします。
ギブソン社のエレキ・ギター“レスポール”モデルの生みの親として知られるレス・ポール氏が肺炎のため、米・ニューヨーク州の病院で13日(現地)に亡くなったことが、米ギブソン社の公式サイトで発表された。94歳だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000005-oric-ent
今年はやはり超大物が天に召される年なのでしょうか?
生ける伝説、レス・ポール氏が肺炎で亡くなられました。
ご冥福をお祈りいたします。
tag : 音楽
今日の購入CD
今日の購入CDは、ギタリストならば誰しも避けては通れないアルバムを2枚(大袈裟!

Jimmy Smith & Wes Montgomery「JIMMY & WES THE DYNAMIC DUO」
その長い活動の中で、様々なギタリストと共演を遺しているジミー・スミスですが、中でも傑作の呼び声高いのが、ウェス・モンゴメリーと共演している本作です。
演奏はもちろん、何よりこのジャケットのカッコ良さにしびれます。

■ダイナミック・デュオ

Joe Pass「Virtuoso」
わたくしもギタリストのはしくれとして、このアルバムを聴かなくてはいけない時がやってきましたよ(大袈裟!
ギター一本男気プレイ溢れるこの傑作を、今なら理解出来るのかな…なんて思ったりもしました。
でもやっぱ難しいや。
こういうアルバムは一生かけて聴き返して行くべきアルバムでしょうね。
ちなみにジョーはこの作品を44歳の時に吹き込んでいます。
よし、まだもうちょっと頑張ろう。

■JAZZ THE BEST Legendary 100 100::ヴァーチュオーゾ

Jimmy Smith & Wes Montgomery「JIMMY & WES THE DYNAMIC DUO」
その長い活動の中で、様々なギタリストと共演を遺しているジミー・スミスですが、中でも傑作の呼び声高いのが、ウェス・モンゴメリーと共演している本作です。
演奏はもちろん、何よりこのジャケットのカッコ良さにしびれます。

■ダイナミック・デュオ

Joe Pass「Virtuoso」
わたくしもギタリストのはしくれとして、このアルバムを聴かなくてはいけない時がやってきましたよ(大袈裟!
ギター一本男気プレイ溢れるこの傑作を、今なら理解出来るのかな…なんて思ったりもしました。
でもやっぱ難しいや。
こういうアルバムは一生かけて聴き返して行くべきアルバムでしょうね。
ちなみにジョーはこの作品を44歳の時に吹き込んでいます。
よし、まだもうちょっと頑張ろう。

■JAZZ THE BEST Legendary 100 100::ヴァーチュオーゾ
今日の購入本

今日の購入本は「jazz Life」9月号。
特集はソロ・ピアノ。
世界のヒロミが表紙です。
初のソロピアノアルバムに関するインタビューが掲載されております。
第2特集は「Bass Landからのメッセージ」。
櫻井哲夫さんのデビュ-30周年インタビューが掲載されております。
櫻井さん若いなぁー。
そしてカッコいい。
他にも、夏フェスの記事などが読み応えあって非常に楽しいです。
![]() | jazz Life (ジャズライフ) 2009年 09月号 [雑誌] (2009/08/12) 不明 商品詳細を見る |
tag : 音楽
FC2トラックバックテーマ 第792回「夏の歌と言えば?」
シカオライヴチケットゲット
スガシカオさんのライヴツアー「SUGA SHIKAO FUNK FIRE'09」のチケットを、無事ゲットする事が出来ました!!
ありがとーありがとー(=゚ω゚)ノ
念願のシカオライヴ。
昨年はことごとく外れまくり、未だにブラウン管上(この表現がもう古いか?)でしか観た事のない「FUNK FIRE」。
しかし、今年は行けますよ!!( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \
まぁ、11月の公演なので、まだまだ先の話なんですけどね。
余談ですが今夜はBS2で、山崎まさよしさんのライヴを放送しております。
わたくしめが観に行ったひと月ほど前、NHKホールで行なわれたライヴの模様です。
うむ、今夜は良い夜になりそうだ。
ありがとーありがとー(=゚ω゚)ノ
念願のシカオライヴ。
昨年はことごとく外れまくり、未だにブラウン管上(この表現がもう古いか?)でしか観た事のない「FUNK FIRE」。
しかし、今年は行けますよ!!( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \
まぁ、11月の公演なので、まだまだ先の話なんですけどね。
余談ですが今夜はBS2で、山崎まさよしさんのライヴを放送しております。
わたくしめが観に行ったひと月ほど前、NHKホールで行なわれたライヴの模様です。
うむ、今夜は良い夜になりそうだ。
tag : 音楽
今日の購入本

今日の購入本はMUSIC MAGAZINE増刊「アルバム・ベスト・ランキング200」です。
ミュージックマガジンは創刊40周年。
この40年の集大成とも云うべきこの本は、本誌の方で3ヶ月に渡って特集された年代別ベスト100を、さらに大きく拡げた感じがあります。
しかしながら面白い事に、1990-2000ランキングで1位だったBECKの「オーディレイ」が、このランキングだと33位。
2位のニルヴァーナ「ネヴァーマインド」よりも低いのです。
そしてその「ネヴァーマインド」も13位。
やはり90年代はロック不遇の時代だったというべきなのか、それとも1969-1979が強すぎるのか…。
いや、実はそうでもないのです。
傑作の呼び声高いレッド・ツェッペリンの「IV」が86位だったり、元マノ・ネグラのマヌー・チャオのソロアルバムが52位に入っていたり。
必ずしも世間一般のロックのランキングとは釣り合わない、ミュージックマガジンならではのランキングだと云えるでしょう。
そして、実は僕個人的に、100位以下にランキングされたアルバムが非常に趣き深かったです。
何より一番驚いたのは、200位にリッチー・ホウティンの「De9:Closer to the Edit」が入っていた事ですね。
意外でしたけど、未来があるなあと思ってしまいました。
![]() | MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン)2009年9月号増刊 アルバム・ランキング・ベスト200 (2009/08/11) 不明 商品詳細を見る |
![]() | DE9: Closer to the Edit (2001/09/18) Richie Hawtin 商品詳細を見る |